ページ内移動リンク
ヘッダーメニューにジャンプします。
グローバルナビゲーションにジャンプします。
本文にジャンプします。
ローカルナビゲーションにジャンプします。
バナーエリアにジャンプします。
フッターメニューにジャンプします。
ここからキーワード検索
ここからヘッダメニュー
ここからグローバルナビゲーション
学長あいさつ
センター長メッセージ
取組体制とスタッフ
取組内容
これまでの活動
本学の男女共同参画推進への取組
アクセス
若手研究者キャリア支援事業
女性研究者メンター制度
女性研究者紹介
セミナー・イベント
学内の保育施設
学内の出産・育児支援制度
学内の介護支援制度
えひめハッピーライフ
地域関連サイト
在学生の皆さんへ
女子中高生の皆さんへ
サイエンスひめこの活動
△EGGの活動
リケジョ応援企業
ひめルーム相談室
学内相談窓口
地域相談窓口
女性研究者メンター制度
各部局の取組
発行物
ライブラリー(図書・DVDの貸出)
セミナー・イベント
本学のデータ・意識調査等
研究者職員採用情報
地域関連サイト
行政・学会関連サイト
Home
キャリア支援 女性研究者紹介
ここから本文です
ここからローカルナビゲーションです
若手研究者キャリア支援事業
女性研究者メンター制度
女性研究者紹介
セミナー・イベント
ここからバナーエリアです
1
2
3
4
5
6
7
2022年11月8日
令和4年度冬休み学童保育について
2022年9月26日
2022年度後期ひめルーム相談室カレンダーを更新しました。
2022年8月29日
「親子でトライ! 未来をひらく わたしのサイエンス教室」を開催しました(2022年8月28日(日))
2022年8月4日
女性未来育成センター・ひめルーム相談室仮移転のお知らせ
2022年6月24日
令和4年度夏休み学童保育について
2022年6月20日
【7/22(金)開催】性的マイノリティに関する理解促進セミナーの開催について(ご案内)
2022年4月25日
女性未来育成センターニューズレター発行のご案内
2022年4月21日
【ひめルーム相談室】対面相談の再開について
2022年4月5日
2022年度前期ひめルーム相談室カレンダーを更新しました。
2022年3月2日
2021年度ダイバーシティ推進共同研究表彰制度表彰式を行いました。
2022年2月22日
令和4年春休み学童保育について
2022年2月12日
ダイバーシティ推進研究交流発表会を開催しました【2/12(土)】
2022年1月25日
【ひめルーム相談室】当面の間、オンライン相談のみとなります。
2022年1月17日
愛媛大学教員の働き方の今とこれからを考えるアンケートの実施について Questionnaire for academic staff at Ehime University on work styles
2021年12月1日
令和4年度愛媛大学若手研究者キャリア支援事業(第1次)利用者募集のお知らせ
小島秀子 (元・大学院理工学研究科教授)※初代女性未来育成センター長
柿原文香 (元・農学部生物資源学科教授)※元女性未来育成センター副センター長
佐藤久子 (大学院理工学研究科環境機能科学専攻分子科学教授)
堀利栄 (大学院理工学研究科数理物質科学専攻地球進化学教授)
千代田憲子 (教育学部美術教育デザイン教授)
土屋由香 (法文学部総合政策学科政策情報科学国際関係論 教授)
浅野水辺 (大学院医学系研究科医学専攻社会・健康法医学教授)
ロールモデル集
愛大ミュージアム企画展「輝く!女性研究者」(平成24年8月17日開催)